1.
moguringブログのトップページの「今後の活動予定」に表示されているカレンダー右下の

2.
Googleカレンダーにログインしていない場合はログイン画面が開くので、ユーザー名、パスワードを入力してログイン。
3.
「このカレンダーを追加しますか?」と表示されるので、「はい、このカレンダーを追加します。」をクリック。

4.
管理人にリクエストを送る画面が表示されるので、「リクエストを送信」をクリック。
moguringに登録しているメールアドレスと、Googleカレンダーに登録しているメールアドレスが異なる場合は、「必要に応じて個人メッセージを追加」欄にご自分のニックネームを追記しておいてください。
5.
「メッセージを送信しました。」と表示されます。
6.
管理人がカレンダーの共有設定を行うと、メールで通知が来ます。
ご自分のカレンダーの「他のカレンダー」欄にmoguringカレンダーが表示されるようになります。
共有する際の権限は「予定の変更権限」を付与しますので、メンバー各自で予定の編集が行えます。
FAQの確認、moguringの記事検索、googleにも探させましたが、方法を見つけられませんでした。識者の方、フォローをお待ちしておりますm(__)m
moguringカレンダーの表示が、実際の日とずれて表示されているものがあります。
noboring、mammy♪誕生日、東京の忘年会、北九州忘年会など。
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と、表示されカレンダーが見られなくなりました。
WindowsXP IE8です。
解決法わかりますか?
WindowsUpdateが原因の様な気もするのですが。
と言うことは、私のPCが原因では無かったんですね
カレンダーは表示されなくなるとありますが、無くなると考えてよろしいのでしょうか?
対処方法で解決・継続なのでしょうか?
対処方法の日本語を読みましたが、サッパリわかりません。
企画を上げたのですが、今後もカレンダー投入を継続したほうがいいのですか?
修正した、ということは勝手に表示されていたんでしょうか。
難しいものですね〜
本人がいいんならいいんじゃないか、余計なお世話、という気もしますが...。
なので、一般公開に変更して、警告が出なくなった、というわけです。
新しいコメントの投稿
実名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報は、非公開情報欄に記入して下さい。
非公開情報欄に記入した情報は公開されず、メンバーのみが閲覧できます。
コメント本文は公開されますので、個人情報などは記入しないようお願いします。
コメント表示領域の横幅は640ピクセルです。
横幅640ピクセルを超える画像等を貼り付けた場合、表示領域に入りきらない部分は表示されませんのでご注意ください。